小型風力発電

風力発電の仕組み

風力発電は、風車で風を受けることによりブレードが回転し、その回転エネルギーを発電機に送って電気エネルギーに変換いたします。
風を受ける面積と風速などで発電量に差が出るため、多くの発電量を得るためには、風が強く吹く場所に設置すること、風を効率よく受けられる大きな羽が重要になります。
風力発電は、風の運動エネルギーの最大30%〜40%を電気エネルギーに変換できます。再生エネルギーの中でも、風力は水力(最大80%)に続いて発電効率が高いエネルギーとなっています。

風車の種類

水平型

プロペラ型
・発電用として一般的
・強風時に風を受けにくい

他の種類

オランダ型
多翼型

垂直型(揚力型)

ジャイロミル型
・低風速でも発電できる
・強風時も風を受けられる

他の種類

ダリウス型
直線翼型

垂直型(抗力型)

サボニウス型
・弱風でも発電できる
・発電効率は良くない

他の種類

パドル式
S字ロータ型

風力発電のメリット

  • 太陽光発電と比べて売電料金が高い
  • 昼夜や季節を問わずに発電できる
  • 温室効果ガスを出さずに発電できる
  • エネルギー枯渇の心配がない

導入にあたって

風力発電は、再生可能エネルギーの中で比較すると発電効率が高いエネルギーとされており、エネルギー枯渇の心配もない発電方法ですが、風量が多すぎても、少なすぎても、うまく発電できません。風力発電で使われる風車は、発電に最低限必要な風量(カットイン風速)と、発電できる最大風量(カットアウト風速)が設定されており、風車のメーカーにより様々な方法で効率よく発電できるように開発されております。
また、大きな設備のため、落雷の影響や音や振動になど、周辺に住む住民だけでなく動植物にも配慮する必要があります。
現地の調査や初期投資などの詳細についてはお気軽にお問い合わせください。

施工事例

詳細を見る

数多くの小型風力発電を設置してきたフロンティアジャパンの施工事例をご紹介します。
これまでに手がけた現場を掲載してますので、ぜひご覧ください。